history

フランスを中心とした
大人も楽しめる
コメディを上演する
劇団NLT


1964

誘惑
「誘惑」作=矢代静一 演出=水田晴康
 (紀伊国屋ホール/1965年3月)
サド侯爵夫人
「サド侯爵夫人」作=三島由紀夫 演出=松浦竹夫
 (紀伊国屋ホール/1965年11月)

文学座を脱退した俳優、青野平義、賀原夏子、丹阿弥谷津子、南美江らと、文芸演出部員、矢代静一、松浦竹夫らが顧問に岩田豊雄(獅子文六)、三島由紀夫を迎え、1964年1月NLT創立。翻訳劇、創作劇、三島由紀夫作品を上演する。 NLTとは『新文学座』の意のラテン語、Neo Littérature Théâtreの頭文字からとったもので、岩田豊雄の命名による。


1968

恋の冷凍保存
「恋の冷凍保存」作=J.B.リュック 演出=賀原夏子
 (紀伊國屋ホール/1972年9月)
殺人同盟
「殺人同盟」作=R.トマ 演出=賀原夏子
 (紀伊國屋ホール/1977年9月)

1968年6月公演より賀原夏子を中心に、喜劇を上演することを劇団の方針とする。このコメディ路線第一回といえる『マカロニ金融』は、演出に飯沢匡、客演に黒柳徹子を迎えた。『マカロニ金融』は芸術祭賞を受賞。ブールヴァ―ル劇と呼ばれるフランスの通俗コメディが多く上演された。以来、東京を中心に大阪、名古屋などでも公演を行う。以降、主義、主張にとらわれることなく、純粋に劇場性を優位に置いた“大人が素直に楽しめる演劇”を理念に、当時は日本でほとんど紹介されなかった、海外の上質な喜劇の上演を始める。


1980年代

何をしてたの50年
「何をしてたの50年」作=A.ルッサン 演出=中村哮夫
 (三越劇場/1981年1月)
ニノチカ
「ニノチカ」作=M.レンゲル 演出=飯沢匡
 (博品館劇場/1989年1月)

1980年代に全国的に喜劇を要望する声が高まり、地方小都市も含む全国演鑑連加盟団体での公演活動を開始。 客演に黒柳徹子、中村メイコ、北林谷栄、小川真由美らを迎えた大型企画ともいえる喜劇により、多くの観客を獲得する。 また、同時に都内小劇場を利用した、アトリエ公演も活発化、小空間ならではの臨場感溢れる舞台づくりも進めている。


1991

恋の冷凍保存
賀原夏子追悼公演「恋の冷凍保存」
作=J.B.リュック 演出=川端槇二
 (博品館劇場/1991年10月)
マカロニ金融
「マカロニ金融」作=アルベール・ユッソン 演出=黒柳徹子
 (俳優座劇場/1998年9月)

創立者 賀原夏子死去。
現在は賀原の唱えた、ブールヴァール路線を発展させ、海外の秀作コメディを中心に、広範囲なレパートリーを展開する。創作劇にも取り組み成果を上げている。


2000年〜

佐賀のがばいばあちゃん
「佐賀のがばいばあちゃん」作=島田洋七 演出=釜 紹人
 (俳優座劇場/2007年7月)
宴会泥棒
「宴会泥棒」作=スカルニッチ&タラブージ 演出=釜紹人
 (亀戸カメリアホール/2012年10月)

文化庁主催芸術祭賞を4度受賞。現在までの上演作品は250以上。
演技部49名、文芸演出部・演出部7名、制作・事務局3名。
代表 川端槇二
東京都新宿区内に稽古場、事務所を置く。